学会開催にあたっては、準備段階から当日の運営、さらには事後処理と多岐にわたる業務が存在します。特に近年では、オンライン開催という形式も一般的になり、多様なニーズに対応した運営が求められています。著名な専門家やスポーツ選手などのVIP、さらに海外からの研究者を招聘するケースも多くあります。また、機微な情報を扱う機会も少なくないため、これらに関する対応や調整には高い専門性と細心の注意が必要です。
学会運営を成功させるには、一般的なイベント運営の知識や経験だけでは不十分です。学会特有のノウハウや深い知識、過去の経験が重要な要素となります。「準備8割、本番2割」とも言われるように、入念な準備が成功の鍵を握ります。そのため、学会運営を支えるパートナーとしてのコンベンション会社の選定は極めて重要です。
オンライン開催についてはこちら
学会運営・研修会運営
開催準備

具体的な業務内容としては、以下の点が挙げられます。
プログラムの設計:どのようなテーマで何分枠が必要か、講演者を招くべきか。
費用計画:予算配分と管理、招待者の費用や費用対効果の分析。
会場の選定:利便性と開催形式に応じた最適な会場の選定。
デザインと広報:ポスターデザインやホームページの作成、会員への効果的な周知方法。
当日の運営:受付や進行管理、スタッフの配置。
これらの業務は一見すると膨大で複雑に感じられるかもしれません。しかし、優先順位をつけて業務を整理し、計画的にスケジュールを組むことで、段階的かつ効率的に取り組むことが可能です。専門知識と経験を持つ信頼できるパートナーと連携しながら進めることで、円滑かつ成功裏に学会を開催することができます。
業務開始時期
学会開催の業務開始時期は、学会規模にもよりますが開催の約3年前〜1年前が目安になります。特に近年では、適切な会場や特別講演や招待講演などメインセッションの講師のスケジュールを確保するため、早期に業務を開始することが増えています。近年WEBを使用した現地とWEB(Live配信やオンデマンド配信)の併用開催も多くなっておきました。ネット環境も重要な要素となります。
講演会場の席数、受付や展示のスペース、懇親会の会場、参加者の休憩スペースは設置できるか、講師控室は足りているか、予算内に収まるかなど会場を押さえるだけでも確認する内容は多いです。その後はスケジュールや予算を管理して、本番まで準備を進めていくことになります。
私たちは独自の「参加登録システム」「演題登録システム」を所持しており、学会指定のシステムが無い場合でも費用を抑えたご提案が可能です。会員へのメール配信や郵送などで開催周知も行っております。出席者の旅行日程調整も行っております。海外招待者のフライトスケジュールや空港でのミーティング、国内の移動手段、宿泊手配など学会スケジュールに合わせた手配・管理を行います。学会開催を成功させるためには、計画的で細部にまで配慮した準備が不可欠です。私たちのノウハウを活用することで、効率的かつ効果的な運営を実現できます。

学会運営を成功に導く、データに基づいた戦略的な準備と実行
業務の進め方
学会を開催するにあたり、「いつまでに何をすればよいのか」といった不安を抱える主催者様も多いかと思います。私たちレグルスは、主催者様と一体となり、学会運営を成功に導く1つのチームとして取り組みます。
まず、開催までのスケジュールを基軸に、予算、キービジュアル、ホームページの作成・更新、会場レイアウトの設計、人員配置など、具体的で目に見える形で計画をご提案します。これにより、準備期間内での必要最低限のやるべきことが明確になり、進行状況を常に把握できます。さらに、十分な準備期間が確保できる場合には、基本計画に肉付けを加え、より高品質な学会運営を目指します。

学会運営で必要な主な業務
学会運営の業務は多岐にわたります。以下は、主な準備事項の一例です。
会場の選定:参加者規模、アクセスの良さ、設備を考慮。
プログラムの決定:テーマ設定とスピーカー選定。
講演者への依頼:国内外の専門家やVIPへのアプローチ。
協賛企業の募集:資金面での協力依頼や契約管理。
抄録(講演要旨)の収集と編集:講演集や広告データの作成・管理。
参加者への案内と登録管理:参加登録方法や案内資料の送付。
当日の運営計画:受付方法、金銭管理、スタッフ配置、会場運営の指示。
懇親会の企画:余興や進行計画の作成。
会期後の事後処理:会計処理や参加者・講演者へのフォローアップ。
これらすべての業務を、遅滞なく、漏れなく遂行するためには、経験豊富な運営チームの協力が不可欠です。
レグルスでは、運営チームが連携して業務を進めます。チーム間で情報を常に共有し、全体の進捗を一元管理することで、確実かつ効率的に業務を進めます。学会運営における課題や不安を解消し、主催者様のご期待に応える学会開催を実現します。
「見える化」と「数値化」
学会の規模や内容に合わせて、ポスター・チラシ、プログラム抄録集、参加証、領収書など作成物や準備物の必要数を正確に算出し、主催者を含めた運営チームで共有します。必要な部数や数量を「数値化」し、それを主催者を含む学会運営チーム全体で「見える化」することにより、無駄な資源の浪費を防ぎ、効率的な運営を実現します。
理想のスケジュールと現状を比較し、進捗状況を可視化することで遅延が発生している場合は、その原因を特定し、迅速な対策を講じることができます。過去のデータに基づいた分析を行い、経験と実績から、より効果的な改善策を提案します。
各タスクの納期を明確化し、チームメンバー全員が共有することで、各自が責任を持って業務を進めることができます。また、各タスク間の連携を強化し、全体最適なスケジュールを構築します。学会運営は、様々な要素が複雑に絡み合うため、綿密な計画と実行が不可欠です。レグルスは、豊富な経験とノウハウに基づいたデータ分析と可視化により学会運営を成功へと導きます。
